
このたび、記事カテゴリページに見出し画像と概要(description)を設定できるようになりました。
記事のカテゴリに沿った見出し画像・概要を設定することで読者の方に紹介しやすくなり、リッチリンクでカテゴリページの見出し画像を表示させることも可能です。
また、記事カテゴリページが検索結果に表示された際に見出し画像や概要が表示されることで、記事への興味・関心を高めることにつながります。ぜひご利用ください。
記事カテゴリページとは
カテゴリ設定した記事の一覧が表示されるページです。
記事カテゴリページ例:ライブドアブログ スタッフブログ の 新機能・お知らせ記事一覧
設定方法
1. ブログ設定 > 記事カテゴリ を選択します。
2. 既存の記事カテゴリに設定する場合は、設定を行うカテゴリの編集ボタンをクリックします。
新規の記事カテゴリに設定する場合は「新しいカテゴリを作る」をクリックします。
3. カテゴリ見出し画像の設定・カテゴリの概要設定を入力します。

4. 設定後、決定ボタンをクリックすると反映されます。

■リッチリンクにしたイメージ例
■Twitterカードリンクにしたイメージ例(画像)

HTMLの変更点
「カテゴリ見出し画像」と「カテゴリの概要設定」を設定すると
記事カテゴリページのHTML<head>内の下記項目にそれぞれ反映されます。
■カテゴリ見出し画像
meta name="twitter:image:src" content="カテゴリ見出し画像で設定した画像URL"
meta property="og:image" content="カテゴリ見出し画像で設定した画像URL"
■カテゴリの概要設定
meta property="description" content="カテゴリの概要設定で入力した内容"
meta property="og:description" content="カテゴリの概要設定で入力した内容"
meta name="twitter:description" content="カテゴリの概要設定で入力した内容"
関連リンク
記事カテゴリの設定や画像の登録については下記ヘルプも併せてご覧ください。
・記事カテゴリの作成・編集
・記事カテゴリの親子関係を作る
機能についてご不明な点がある場合はヘルプページをご確認ください。
解決しない場合や、不具合に関するお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://support.livedoor.info/hc/ja/requests/new
解決しない場合や、不具合に関するお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://support.livedoor.info/hc/ja/requests/new
15時以降どうも様子がおかしいですが
ライブドア スタッフ
が
しました