データをインポートする際、ヤプログ!の絵文字URLが挿入されている箇所を判別し、自動的にライブドアブログのURLに変更いたします。
こちらの機能により、ヤプログ!のサービス終了後も、ブログ記事に絵文字を表示することが可能です。
※対象となる絵文字は、ヤプログ!より提供されている絵文字のみです。ユーザー様ご自身がヤプログ!上で作成した絵文字は移行の対象外です。
ブログのお引越し方法や移行対象のデータについてはこちらのガイドをご覧ください。
▼お引越しガイド
http://blog.livedoor.com/guide/move.html
よくある質問
Q. ライブドアブログへの引越し方法が知りたい。
A. ライブドアブログへのお引越しを検討されているみなさまのために、「お引越しガイド」をご用意しております。ブログのお引越し方法や移行対象のデータについてはこちらのガイドをご覧ください。
▼お引越しガイド
http://blog.livedoor.com/guide/move.html
Q. すでにヤプログ!から引越しを行ったのですが、もう一度手続きをし直す必要はありますか?
A. 2019年9月30日までにお引越しいただいたお客様は、絵文字データの移行が行われていない状態です。そのような場合、新たにヤプログ!の記事データをインポートすることにより、すでにインポート済みの記事に対しても処理を行うことが可能です。
以下にダミー記事データを用意いたしました。こちらのデータをテキスト形式で保存し、インポートしていただくことで、簡単に処理を行うことができます。
以下にダミー記事データを用意いたしました。こちらのデータをテキスト形式で保存し、インポートしていただくことで、簡単に処理を行うことができます。
ヤプログ!ダミー記事データ
(右クリック→リンク先を保存)
※ダミーデータのインポート後、ブログにダミー記事が登録されます。ダミー記事は削除を行っていただいて問題ございません。
なお、ヤプログ!の記事をコピー&ペーストでお引越しされたお客様は、こちらの方法で絵文字を移行していただくことはできません。
「ブログのお引越し」機能を利用してすべての記事をインポートし直していただく必要がございますので、ご留意くださいませ。
▼お引越しガイド
http://blog.livedoor.com/guide/move.html
お手数をおかけいたしますが、ご対応のほど、よろしくお願いいたします。
Q. 絵文字が移行されているか確認する方法はありますか?
A. ヤプログ!よりインポートした記事の絵文字URLが変更されているかどうかをご確認いただく場合は、ブログ記事の編集画面にて、「HTMLタグ編集」をクリックし、記事のHTMLタグをご確認ください。絵文字が挿入されている箇所に、 "https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/yaplog/○○○.gif" というURLが表示されている場合、処理が正常に完了している状態でございます。
記事の編集については、こちらのヘルプページをご覧ください。
▼記事を削除・再編集
http://help.blogpark.jp/archives/51414261.html
記事編集画面の機能については、こちらのヘルプページをご覧くださいませ。
▼記事を書く(機能一覧)
http://help.blogpark.jp/archives/52507452.html
ライブドアブログでは、みなさまの新たなブログ生活が充実したものとなるよう、機能の充実に務めてまいります。
みなさまのお引っ越しを心よりお待ちしております。
機能についてご不明な点がある場合はヘルプページをご確認ください。
解決しない場合や、不具合に関するお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://support.livedoor.info/hc/ja/requests/new
解決しない場合や、不具合に関するお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://support.livedoor.info/hc/ja/requests/new