いつもブログをご利用いただきありがとうございます。
「新しい記事投稿画面のベータ版リリースのお知らせ (9/30予定)」でもお知らせしたとおり、本日記事投稿画面のベータ版をリリースいたしました。詳しい改良点につきましては先日の記事をご覧ください。
http://blogcms.jp/select/article/edit2
新しい記事投稿画面をご利用する場合は、各機能の画面に遷移後、左側のナビゲーションタブの [記事を書くβver.] からご利用いただけます。
前回のお知らせにも掲載いたしましたが、しばらくの間はどちらか好みの投稿画面を選択できるようになっております。
年内を目処に新しい記事投稿画面を標準の記事投稿画面へ切り替える予定ですので、引き続きみなさまからのご意見・ご要望を受けて日々改善・改良を行って参ります。
さっそく新しい記事投稿画面を使ってみる
今後ともブログをよろしくお願いいたします。
新しい記事投稿画面ベータ版をリリースしました
コメント一覧 (50)
-
- 2010年11月06日 18:35
-
wiki記法での記述が出来なくなっているのですが、こちらはどうすれば良いのでしょうか? wiki記法(はてな記法)で記述が出来るので、ライブドアブログを重宝していたのですが、それが新しい記事投稿画面では選択出来ないのですが……
-
- 2010年10月10日 16:53
-
なんて使いにくいんだ(-_-;)
従来とおりの方が使い勝手が良い・・・
このまま続けて欲しいぜ
-
- 2010年10月10日 03:18
-
不便なところ
色の種類が増えたのは嬉しいのですが、
毎回毎回カラーパレットから選択しないといけないので、
例えば、二人の会話を色分けする場合
普通に書いたのち、
上から色をつけて行くときに、
以前なら、選択して、A を押すだけで、前回使用した色になりましたが、
βではまたカラーパレットから選択しないといけません。
色を変更したいところが多い時は、うんざりです。
あと、途中で消えるのが嫌で、ときどき下書き投稿していましたが、
今のだと、下書き投稿すると、新しいブロクにリセットされてしまって
続きがかけません。(T-T)
画像の選択も右横がいいです。
なんでなくすの?必要です
「戻る」&「やり直し」ボタンが無い
「リンクの解除」ボタンが無い
-
- 2010年10月09日 13:02
-
再度コメントさせていただきます。
どうやらPCの環境設定等によって出てくる症状は違うようですね。
皆が皆、同じ環境設定でやっているわけではないし、PCやネット環境に専門的詳しい方から始めて間もない初心者の方までいます。
私はようやく現行画面になれたとこですが、旧画面のみを使われてる方、β版の方が良いという方もいるわけですよね。
それを考えたらやはりしばらく(数年)は選択制が必要かと思います。
その間に問題解決をなさればいいし、解決したところを説明し分かりやすく図解を使ってこの開発日記に載せてくださったら助かります。
とにかく頑張ってください
あと絵文字が動いてくれるといいな
-
- 2010年10月09日 08:38
-
えー写真のアップロードまとめてできますよ?
むしろ一度に何枚も選んで一気にアップできるから旧画面よりぜんぜん楽ですね。
1枚ずつしかできないって言ってる人は複数選べることに気づいてないのかな?
-
- 2010年10月09日 05:17
-
写真を1枚ずつしかアップロード出来なくなったのは、どうにも困ります。
さらに1枚アップすると必ずフリーズ。使い物になりません。このままなら、引っ越さざるを得ません。
今まで「10種類くらいのブログを試したが、ライブドアが一番使い易い」と他の人にも宣伝していたのに、今後は言えなくなります。
似たような写真を数十枚アップしようとすると、「あれぇ、何処までアップしたんだっけ?」となります。
せめて、元のファイル名でも表示されれば何とかなりますが。何しろ一度に複数枚アップ出来るように戻して欲しい。
-
- 2010年10月08日 22:26
-
うちのブログ読者さんから、写真がはみ出て見えると言われました。
私のPCではちゃんと写真も文字も設定したように見えるんですが・・・
現行画面では画像ボタンが消えていたため、ベータ版でアップしたからそのせいでしょうか?
これでは過去記事とかも全てずれまくりになるのでしょうか?
あとベータ版や現行画面は写真のアップロードが一気にできないようで不便ですね
-
- 2010年10月08日 22:06
-
再三のコメントです。今日はお礼に「β版で再編集」機能を取り付けて下さいまして感謝です。でもBlogによってはHTMLタグ編集画面があったり無かったり…と。取りあえずはもう一つのBlogにもきっちり追加される事を願う所です。それと文字色指定も前のお方がおっしゃるように変でした。専門的な事は私には解りませんが指定した色にはならず…えっ?っていう文字色になってしまいました。でも、とにかく素人の一意見にも耳を傾けて下さりありがとうございました。
-
- 2010年10月08日 05:57
-
おつかれさまです。
<SPAN>タグから<font>タグに変更されたのはわかりやすくていいのですが……
<SPAN>タグと<font>が混同されているようです。
そのために色の指定をしても 『どす黒い赤』になってしまいます。
例えば、「青色」(#0000FF)を指定します。
文字を反転してクリックします。
<font color="color: #0000FF;">あおいろ</font>
「赤色」(#FF0000)を指定します。
<font color="color: #FF0000;">あかいろ</font>
このように<font>タグの中に<SPAN>タグ指定がされているようです。
<font color="color: #色コード;">文字</font>
本来、<font>で色指定をする場合は
<font color="色指定">文字</font>となるべきところ
<font color="color: 色指定;">文字</font>となっていることが原因かと思われます。
どうぞ至急改善方をお願いいたします。
Twitterにもつぶやいておきます。
-
- 2010年10月07日 21:38
-
同じ意見の方がいらっしゃったので、コメントします。
「元に戻す」ボタンがないと困ります。。。
追加してください!!!><
-
- 2010年10月07日 14:39
-
こんにちは、新機能には期待してますので、成熟を願っています。
(もうすこし、フェーズを細かく分けてテストをされたほうが良いかと思いますが・・)
要望が1点ありまして
新しい管理画面の「コメント・TB」の箇所に
今日のコメントしか表示されないので、以前のように今日と未読の
両方を表示してほしいです。
先日もあったのですが、
23時過ぎにコメントが入り、(そのことに気づかず)翌日朝になって確認したところ
パっと見、コメント0なので
下手をすれば、その後入ったコメントを読んだ後に「すべて読んだ」ボタンを押してしまって、コメントに気付かない可能性があるのです。
結局今日のコメントが0だとしても、未読のコメントをわざわざ確認しなければならないという手間が必要になってしまっています。
ぜひよろしくお願いします。
-
- 2010年10月07日 04:04
-
ベータ版だから仕方がない。
-
- 2010年10月06日 16:42
-
本日
記事投稿画面のベータ版がリリースされていたのに気づき
恐る恐る使ってみた!
そしたら、、、
文章を入れて、画像を入れて
画像の位置変えやら消したりしてたら
いきなり、全部消えてしまい
バックアップすると元に戻ったので
さらに文章を作成して、また画像を入れたり位置変えしたり・消したりしたら
今度も全部消えてしまい
バックアップもできなくなってしまった
まったく
イヤになっちまった
どういうこと?!
安定してないのか???
ベータ版はハッキり言ってダメだな
-
- 2010年10月06日 16:42
-
またまた物申す。すっかりBlog更新がおっくうになってしまいました。以前の画面でYouTubeから取得したミュージックの画面サイズの変更も簡単に出来たりして便利だな!と。サイズを若干小さくしてサイドバーなどにつけたりと記事投稿が楽しくって毎日Blog記事ネタを考えるのが楽しく…でも。それも過去に。。以前のように必要に応じてHTML変換画面を選べるような方が使い易いです。これじゃあ、上級者のみのライブドアですか? 大変使い易いと大喜びもつかの間…私のライブドアBlogは消滅しそう~楽天ブログパーツも反映されません。ブルーな毎日です。新記事投稿にすっかり意欲が失せてしまいました。以前に戻してください。皆さんもおっしゃってるように新β版と以前の使い易い画面のどちらかを選べるようにして下さい。現在選べるようにしてますが 全くの前画面ではありません。HTMLが得意な専門家の画面です。 恥を忍んで何度でも言います。以前の画面に戻してください。お願いします。<m(__)m>
-
- 2010年10月05日 23:27
-
高望みはいたしません。
画像を編集し、保存した後、「送信しています..」のまま動かなくなるのだけはやめてください。
現行の画面もβでも同じです。
このせいで何度書きかけの記事が消えたことか。
-
- 2010年10月05日 21:42
-
まぁ、私は皆さんのコメントを見てβ版の利用はまだ控えようと思います。
過去を振り返れば新画面に移行する際も様々な問題があり、利用開始が始まって数ヶ月間は様々な不具合があったように感じます。
どうでしょう?
沢山のユーザーさんがいます。
僅か3ヶ月で完全移行するのではなく、1年ぐらいは様子を見ながら併用できるようになさってはいかがでしょうか?
急ぐ必要はないと思います。
それに慌てて直すとまた別のところで問題も起こしますしね
-
- 2010年10月05日 17:13
-
一言でまとめますと、とにかく重いですね・・・
長い記事を書く人にとってはキツい重さです。
皆様の意見から考えますと、ベータ版を作ってくださったかたに申し訳ないですが
前のままの方がいい気がします。
-
- 2010年10月05日 01:51
-
新機能をリリースするのは良い心掛けとは思いますが、こんなに改悪になるのはどうかと!みなさんの意見もすべて閲覧した所、ホントに使いづらく感じてるのは私だけでは無いですね。今までの画面がはるかに使い易いです。今年中に旧画面の撤廃を考えるのでしたら…私もこちらを使い続ける事を今一度考えなくては!…と思ってしまいます。過去記事の編集も難しく結局コピペをして新記事投稿画面に移して編集投稿した始末。また投稿後、プレビュー画面を見ようにも見れません。すぐ記事一覧に戻っています。お願いです。前の方に戻して下さる様、切にお願いしたいと思います。
-
- 2010年10月04日 23:58
-
一度お邪魔したものですが。
新画面から投稿した記事なのですが、
携帯電話から見ると改行されていませんでした。
すごく読み辛かったため、編集したら改行が反映されましたが、
編集の時って現行画面ですよね。
私だけかも知れませんが、そんなことがあったので、
暫く現行画面の方を使うつもりです。
-
- 2010年10月04日 21:42
-
↑の者です。
続きを・・・あれから全く更新される気配がなく結局 旧画面にコピペしてブログをもう一度更新したらブログ村にすぐに反映されました。
あと数件 新画面での予約投稿してあるのですが、それが心配です。
-
- 2010年10月04日 17:35
-
新しい投稿画面から投稿しましたが
ブログ村に新しい記事の更新ができません。
pingを再設定しても代理pingをしても更新しません。
今まで無かったことなのでもしかして新しい投稿が原因かな・・・・。
いろいろ手を尽くしていますが、今のところまだ更新されません。
-
- 2010年10月04日 01:51
-
すいません。私も以前のほうが使いやすいです。
まぁ、慣れもありますが、イラスト用のブログとして使っているので、今回の仕様変更だと
画像が貼りづらく、使い続けるのはつらいです。
年内に新しい仕様にかわるとのことですが、以前のがなくなりましたら、おそらくブログを変えようとおもいます。
できれば、以前のをそのまま残しておくことはできないでしょうか。
なお、特に誤動作はおきていません。OS:WIN XP ブラウザ:クロミウム
以上、よろしくお願いいたします。
-
- 2010年10月03日 23:59
-
ブログのお絵かき機能を駆使して、漫画を描いています。
そこんとこはライブドアのお絵かき機能はとても助かって、ライブドアはやめられません。
新画面でのお絵かき機能をいつもつかっています。
ですが、記事を書くときはずっと旧画面を使っていました。
旧画面の方がずっとずっと使いやすいのです。
お絵かき機能は新のままでいいのですが、
記事を書くためには旧画面を残しておいていただけないでしょうか?
両方駆使して、いいところ、便利なところだけを使っています。
ベータ版にいたっては、今までの新画面より色替えとかは良かったのですが(それでも旧画面の方が好き)
ベータで予約投稿すると、現在全て失敗し、即更新になってしまいました。
あわてて、旧画面で予約設定にするという有様です。
旧画面が一番使いやすい。
おねがいです。どれか「なくしてしまう方向性」というのはやめていただけないでしょうか。
現在「どれも」いいとこどりして使用しています。
-
- 2010年10月03日 22:47
-
古い記事がベータ版で編集できません。ベータ版エディターで読み込むか、ベータ版エディターに切り替えられるかできませんか?
-
- 2010年10月03日 21:23
-
大きな障害は起きていませんが、小さく困ったことが。
文字色の変換色を選ぶのは、βより現ver.の方が、個人的には便利でした。ぱっと選ぶにはβの仕様のほうが良いのかも知れませんが、切り替え出来るようにはならないでしょうか……。
-
- 2010年10月03日 20:06
-
新しいエディタで今日初めて投稿してみましたが、ブログパーツが表示されません。
なぜでしょうか、困ります。にほんブログ村のランキングのバナーも表示されません。
埋め込みメディアの挿入/編集というのもなくなっていますが、これもなぜでしょうか。
YOUTUBEをこれで挿入していたので、これも困ります。
現在のエディタで出来ることをそのままできるようにしてください。
お願いします。
-
- 2010年10月03日 07:33
-
旧エディタで再保存したら回避できました。お知らせまで。
-
- 2010年10月03日 07:15
-
新しいエディターで投稿(HTML編集も行っています)するとブログパーツが表示されません(表示が崩れます)。
以前のエントリーは表示されます。
ASAPで問題解決または回避策の提示をお願いします!!!
-
- 2010年10月02日 23:52
-
現在、Sleipnir Ver1.6を使用しています。
ちなみにPCはWinXP、Home edition SP3を使用しています。
ベータ版を開こうとするとブラウザが強制終了され画面すら開く事ができません。
ちなみにIE Ver6を使って同じ現象が起きます。
これはブラウザのバージョンをあげれば解消される問題ですか?
このままいくと来年からはPCからの投稿ができなくなります。
検証されてから発表されているんでしょうけど、ブラウザの古いバージョンでも対応できるのか確認してもらいたいです(多分、この意見はシカトされれるんだろうけど)。
-
- 2010年10月02日 20:56
-
画像の選択画面は、以前ように横にあった方が使いやすいですね。
-
- 2010年10月02日 08:55
-
お疲れ様です。
また今日も新エディタを使ってますが、今度は改行タグ「<P></P>」がやたら出てきます。
このタグは携帯では反映されず、改行したければエンターキーを(=<BR>タグに該当)押せば十分事足ります。
なので私個人の意見ではありますが、この<P>タグに必要性は感じず、
むしろ邪魔な存在だとすら思いました。
なので編集時に<P>タグが紛れ込まないようにしていただければなと思います。
-
- 2010年10月02日 04:47
-
新画面で、送信終了すると画面がリセットされてしまう。送った直後に確認をしたい場合、いちいち「これまでの記事」に戻らなければならない。
文字に色を付ける場合、これまでは、同じ色を選ぶときは、アイコンをクリックするだけだったが、今度は、いちいち色を選択し直さねばならず、非常に面倒くさい。
写真が一枚ずつしか送信できないのは我慢の限界を超える。せっかく、容量を増やして貰っても、これでは使えない。
入力画面が、実際の画面と違い広すぎてイメージが掴めない。文字を拡大したりしている場合、実際のイメージに近い画面でないと使いにくい。
入力するときは新しい画面でも、修整する時は昔の画面になっている。せめて、このままにしておいて貰えば、使いにくい入力画面に一文字だけ入れて送信し、直ちに「これまでの記事」で、修整というより、入力し直す事が出来る。これ以上改悪しないで頂きたい。
-
- 2010年10月02日 03:04
-
記事検索が
編集画面+ブログの方でも使えなくなってる…
不便すぎ
-
- 2010年10月01日 21:54
-
使用中に投稿画面が変わってしまい「ナゼダ?!」、「また変わったな」程度に思っていました。
2つのIDを使用しています。
先に作ったブログの「旧管理画面」の「現行画面」をクリックすると、新しいブログの「現行画面」にしか飛びませんでした。(過去形)
現在、先に作ったブログにログインできません。(現在進行形)
徐々に使い易くなってきたのは嬉しいのですが今回ばかりは「何だこりゃ?」です。
「ベータ版」なのに、使用者が選べないのですか?
絵文字を見るとgoomailで散々な目に遭っことを思い出します
-
- 2010年10月01日 20:08
-
どんなものか使ってみたけど、今までのほうがまだ使いやすい。
-
- 2010年10月01日 18:32
-
正式版であるLinkボタンが無くなったのは大変困ります。他の方もおしゃってる事だし復活をお願いしたい所と、”元に戻す、やり直すボタン”も無いと不便を感じます。ついでログイン画面のテンプレート!?も、チラチラうるさい画面がちょっといただけない…かなと!<m(__)m>
-
- 2010年10月01日 15:35
-
画像にリンクを貼ろうと思っても以前のように「画像を選択→リンクボタン」ではできなくなったんですが、やり方が変わったんでしょうか?
chromeもサポートされるようになったのは嬉しいです。頑張ってください。
-
- 2010年10月01日 15:04
-
お疲れ様です。
<SPAN>タグから<font>タグに変更され、携帯からでも文字のタグが反映されるようになった点は大きいメリットと考えております。
しかし、それと同時に問題も出てきました。
●HTMLエディタにあった「戻る」&「やり直し」ボタンが無い
これがないと誤って文章を削除したときに非常に手間がかかります。
●半角スペースを使うと「?」と表示される
●「リンクの解除」ボタンが無い
これがないと不要なリンクを削除できず手間がかかってしまいます
●携帯から閲覧した際に改行が反映されない。
新しい投稿画面で投稿した記事を携帯から見ると改行のタグ(<BR>)が反映されてません
●リンクが挿入できない
ベータ版のためまだ今後改良されることと思いますが、いくつかディターとして致命的なものもありますのでできるだけ早急に対応してくださるとありがたいです。
また、一度投稿した記事も新しいエディターで再編集できるようにしていただけると助かります。
長くなりましたが何卒宜しくお願い致します。
-
- 2010年10月01日 14:50
-
使ってみようと思いましたが、
意味わからなかった。
何のために変更するのでしょう?
今ので充分満足しているので、
このまましといてください。
-
- 2010年10月01日 10:11
-
写真を1回に1枚しかアップロード出来なくなったのは実に不便です。元に戻して欲しい。これでは他のブログと変わらない。
-
- 2010年10月01日 10:07
-
HTML編集で入力すると、ベータ版と現行版で表示が違います。
-
- 2010年10月01日 09:20
-
macからの使用です。
ベータ版では、カテゴリ選択が使用できなくなってしまいました。
使用中のosではFireFox2.0までしか使用できないため、その所為なのかもしれませんが…。
一旦下書きとして投稿し、「これまでの記事」の画面にてカテゴリを選択してからの公開とすれば問題はありませんでしたが、使い勝手がひと手間面倒くさい部分もあり、可能であれば対応をお願いしたいです。
-
- 2010年10月01日 07:36
-
正式版であるLinkボタンが無くなったのは何故ですか?
是非、復活お願いします。
-
- 2010年10月01日 06:30
-
文字入力画面が広すぎて、実際に掲載されるイメージが掴めなくなった。
写真の表示枚数が減ってしまい、探すのが面倒くさい。
これでは使いたくない。
-
- 2010年10月01日 05:05
-
暇なときにコメントを見てるんですが懐かしい文句口調で珍しいな…。
使ってる人数考えりゃそうだけど、いちいちちゃんと要求してくれるユーザーがいてどうなのかにゃー、と。
かなり若い人や携帯からアクセスしてるんでしょうかね。
いや、こちらはPCでブログ書かせてもらって特に問題はないかなーと報告しときます。なんかちょくちょく新しい仕様にしてる姿勢はそれでいいと思うと言いたいだけで。
-
- 2010年10月01日 04:01
-
少し前から画像がタグ記述になって凄い面倒です。
以前のサムネイル式の方が便利だったので直してください。
-
- 2010年10月01日 01:06
-
おいおい、ダメじゃないか。これじゃ堀江に笑われちまうぜ?
-
- 2010年10月01日 00:40
-
早速ですが、一般読者の閲覧障害……「ブログ見たいけど見られない」という文句が来ておりますが。
新しい事をやるたびになにかしら問題が出てくるのにはうんざりしておりますがどうにかして頂きたい者です
-
- 2010年09月30日 23:10
-
HTMLモードに切り替えたらIEは落ちるは
記事を投稿したら、
ず~っと送信中のまま・・・・
結局、30分かけて書いた記事はパーになりました。
不安定すぎです!
当面ベータ版は使いません。
-
- 2010年09月30日 22:15
-
元に戻す、やり直すボタンがなくなっています。
あると、ありがたいです。