来週 9/30 (予定) に、使い勝手の向上と動作の軽量化を目的とした新しい記事投稿画面のベータ版をリリースいたしますのでお知らせします。
※掲載されている画面は開発中のもので、一部変更される場合があります。
新管理画面リリース後、かねてからユーザーの方々からいただいていたご意見・ご要望や、現管理画面と旧管理画面の良い点・悪い点をもう一度見直し、新しい記事投稿画面を開発いたしました。
画像を選択・貼付・編集しやすく
現行の記事投稿画面では最新 6 件の画像が表示され、沢山の画像を連続挿入がしづらい場面がありましたが、新しい記事投稿画面では 8 件ごとのページ遷移を設け、貼り付けたい画像を選びやすく、過去の画像もワンクリックで連続挿入する事ができるようになります。
画像の貼付はボタン一発で簡単に挿入できます (このときの貼付方法は投稿設定の設定に準拠)。画像ごとに貼付方法を指定することもできます。
画像の編集は、逐一全面にポップアップが表示されるのではなく、ミニウィンドウが素早く表示される形式にして、サクサク画像の編集ができるようになります。
画像アップロード時にサムネイルサイズの指定
画像をアップロードする際に個別でサムネイルサイズを一時的に指定できるようになります。
絵文字の整理
絵文字を選びやすいようにカテゴリを分けて、さらに連続して記事中に挿入できるようになります。
対応ブラウザの見直し
新しい記事投稿画面は Google Chrome・Opera でも基本的な機能はご利用いただけるように改善を行いました。
現状ではリンク設定時カーソル判定が外れる現象がございましたが、新エディタは上記ブラウザでも問題なくご利用いただけます。
HTMLエディタ使用時のソースコード編集
HTMLエディタを使用している場合、直接ソースコードを編集したい場合はボタン一つでテキストエリアの内容を切り替えられるようになります。
↑
↓
新しい記事投稿画面をリリース後も、しばらくベータ版として運用しながらみなさまからのご意見・ご要望を受けて改善・改良を進めてまいります。そしてより使いやすいプラットフォーム目指し、今後は Flickr・Twitter との連携機能など新しい機能を実装していく予定でございます。
年内を目処に新しい記事投稿画面への切り替えを予定しておりますが、切り替えまでの間は現行の記事投稿画面と平行してご利用可能です。
今後ともブログをよろしくお願いいたします。
βバージョン使ってみました。
PICSではなくブログに保存する画像の取り扱いが簡単になりましたね。
ところで、
PICSの画像がこれまでは240サイズで貼り付けられていたのですが、βで貼り付けるとはみ出してしまいました。
また、
htmlで表などを編集する時には、Editor画面で見やすくするためにインデントしたり改行したりするのですが、βでは改行が<br />に置き換えられてしまうため、htmlの編集がとても難しかったです。
こちらにも投稿しました。
http://knowledge.livedoor.com/47590