記述についていくつかお問い合わせをいただいております。
弊社内にて検討させていただき、該当個所の記述を以下のように変更させていただきました。
該当個所:第18条 (電子メールおよびアップロードされたウェブ・コンテンツ)
ライブドアは、ライブドアまたはその使用人もしくは代理人以外の「livedoorIDユーザ」または第三者が作成した電子メール・メッセージ又はアップロードされたウェブ・コンテンツの内容については、 責任を負いません。「livedoorIDユーザ」の電子メール送信、アップロードされたウェブ・コンテンツ及びメッセージ、電子メールのサービス・プロバイダとの対応、並びに当該対応に関連する他の条件、 保証又は表明は「livedoorIDユーザ」の責に帰するものとします。「livedoorIDユーザ」は、当該対応の結果としての如何なる種類の損失又は損害から、ライブドアを免責する事に同意します。 又、「livedoorIDユーザ」は、自らアップロードしたウェブ・コンテンツについての著作権を行使しないことに同意します。
変更前は上記の内容でしたが、
ライブドアは、ライブドアまたはその使用人もしくは代理人以外の「livedoorIDユーザ」または第三者が作成した電子メール・メッセージ又はアップロードされたウェブ・コンテンツの内容については、 責任を負いません。「livedoorIDユーザ」の電子メール送信、アップロードされたウェブ・コンテンツ及びメッセージ、電子メールのサービス・プロバイダとの対応、並びに当該対応に関連する他の条件、 保証又は表明は「livedoorIDユーザ」の責に帰するものとします。「livedoorIDユーザ」は、当該対応の結果としての如何なる種類の損失又は損害から、ライブドアを免責する事に同意します。 又、「livedoorIDユーザ」は、ライブドア及びライブドアが指定する者に対し、自らアップロードしたウェブ・コンテンツについての著作権を行使しないことに同意します。
という内容に変更させていただきました。
以前の内容は、ユーザがBlogの内容を用いての創作活動について著作権を一切行使できない内容でしたが、その部分の制限について変更しました。
言いなおしますと、
「livedoor Blogユーザが著作権を保有していること、及び弊社(ライブドア)が許諾を受けて著作物を利用すること」が両立する、ということになります。
以上、急なお知らせになりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
※なお、この件につきましてお問い合わせをいくつかいただいております。基本的にいただいたお問い合わせは回答させていただいておりますが、これ以降いただいたものに関しては全てに回答できない場合がございます。何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
機能についてご不明な点がある場合はヘルプページをご確認ください。
解決しない場合や、不具合に関するお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
http://help.blogpark.jp/archives/52486027.html
解決しない場合や、不具合に関するお問い合わせはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
http://help.blogpark.jp/archives/52486027.html
極端に例えると、利用者のブログをライブドアが『駄目なブログの見本』として出版物にしてしまっても利用者は著作権者としての権利が行使出来ないという事ですよね。
著作責任が利用者に伴うのであれば、著作権利も利用者に伴っていて欲しいです。