スタッフルーム 2003年11月13日 開発の様子 たまには画像とか貼りつけてみる。 OS-X 上の emacs でコード書いてます。 « 前の記事 次の記事 » コメント一覧 (4) 4. cyberbog 2003年11月16日 11:44 本文作成時に、リンクを入れやすくするフォーム(ボタン?)があるといいですね。例えば、MyProfileというサービスが提供しているblogではリンクボタンというのがあって、これをクリックするとURLを入力するダイアログボックスが表示され、ここにURLを入れてOKを押すと、本文中にリンクタグが挿入されます。 もしすでに検討済み、あるいは実装済みでしたらすいません。 3. mozkid 2003年11月15日 01:32 staffさん:2003年11月05日 テーマの css を変更しました。 http://blog.livedoor.jp/staff/archives/00360.html > 表示の崩れは解消されると思います。 Mozilla系ブラウザでは二段組になりません。左メニューが本文の下へ回りこんで崩れています。 Mozillaと、Operaや IEとでは widthの計算方法が違うためです。 TKO designさんは、site.cssを次のように修正して段組の崩れを回避していらっしゃいますので、ご参考になさってください。 #links width: 28%; → 26% TKO design http://blog.livedoor.jp/y.tko/ http://blog.livedoor.jp/y.tko/site.css 参考: DFJ IEとNNのBOXの計測方法の違いについて http://www.fromdfj.net/html/border2.html DFJ CSSを用いた段組の作成のコツ http://www.fromdfj.net/html/column.html もじら組 ブロックレベル要素とインライン要素 http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0015.html Mac OS Xとは関係なくてすみません。 2. yoshiki 2003年11月14日 03:34 きぐうですな、僕もMacOSXで開発してます。 なんつーかかっこつけですなw 1. italktothewind 2003年11月13日 22:11 Mac OS X で開発していたのですか。すばらしい。 今後の発展を期待しています。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
もしすでに検討済み、あるいは実装済みでしたらすいません。